ホーム【事例3選】文系でもAI人材になるために!AI知識を身につけるサービス紹介

【事例3選】文系でもAI人材になるために!AI知識を身につけるサービス紹介

みなさんこんにちは、コラム担当のあらぽんです。
AI技術が急速に普及し、今後もますます発展していくことが予想されています。特に、ビジネスや産業界においては、AI技術が重要な役割を果たすようになってきています。
AIを活用したビジネスは、商品の販売や製造の自動化による効率化や、マーケティング戦略の最適化など、多数のメリットがあるため、AI人材の需要も増加しています。本記事では、文系出身者がAI人材として活躍するためにスキルを身につけられるサイトをご紹介します。

AI人材とは?


機械学習やデータ分析、自然言語処理、画像認識などのAI技術を用いて、AIシステムを構築することができる人材のことを指します。AI人材には、機械学習エンジニア、データサイエンティスト、AIプロジェクトマネージャー、AIアーキテクトなどが含まれます。

求められる能力としては、ITスキル、プログラミング知識、統計学や数学の知識、論理思考力、チームワーク能力、アイデア出しや問題解決能力などが挙げられます。AIの技術やツールは日進月歩で進化していますので、学習やトレーニングを積極的に行い、常に新しい知識を身に付けることが求められます。

金融機関や医療産業、製造業、エネルギー産業などの大企業では、AIを活用した業務の効率化や改善が進められており、AI人材のニーズが高まっています。また、スタートアップ企業やAI専門の会社も増えており、今後もAI人材の需要が増えることが予想されます。

また、学校や大学でAI技術の授業が新設されるなど、AI人材を育成する取り組みも進んでいます。オンライン学習などを通じて自己学習することも可能なため、これからの社会において重要な役割を担う存在となります。

日本においては、学び直しのためのサービスが年々増えており、現在の仕事に活かしたり、転職などに活かせるようにとスキルアップを目指して活用している方が多くなっています。そうした学び直しの概念や、サービスを提供しているサイトについてお伝えいたします。

日本における学び直しの概念について


■リカレント教育

リカレント教育とは、学校教育を終了した後も、社会人として働きながら自己研鑽や学習を継続することを指します。日本においては、高卒以上の人口の3割しか大学卒業資格を持っていないため、より高度な職業スキルを習得するために、リカレント教育が必要不可欠になっています。ビジネス環境の変化に対応して時代の進化に追いつくためには、定期的にスキルアップを行う必要があります。

重要視されるようになった背景には、高齢化やAI技術が発達したことによる業務の高度化などが影響しています。定年後も社会に参加をする高齢者も増加しているため、自己研鑽の重要性が増していると言えます。また、技術革新が進む現代においては、新しい技術や知識を継続的に学び続けることが求められています。

リカレント教育の特徴としては、まず自己主導性が高いことです。
学校教育とは違い、個人がスキルアップのために自己主導的な学習を行うことが前提となっています。自分の興味やニーズに合わせたカリキュラムを作成し、学びたいテーマを選択、自分のペースで学習を行います。

2つ目はオンライン教育が主流であることです。
職場での研修やビジネススクールでの学習以外に、オンライン教育が主流となっています。多くの企業が、社員のスキルアップのために社内にeラーニングシステムを導入し、自由に学習することができる環境を整えています。これにより、時間と場所を選ばず学習することができます。

3つ目は経済効果が高いことです。
学校教育に比べて費用が低く、効率的であるため、費用対効果が非常に高いと言われています。企業が社内のスキルアップを促進することで、社員の満足度やモチベーションの向上に繋がり、企業自体の競争力の向上にもつながります。
■リスキリング

リスキリングとは、労働者に対して、職場や社会の変化、AI技術の進化に対応して、新しいスキルや知識を身につけることを指します。今までの仕事のスキルや知識だけでなく、新しい分野や技術についても学び身につけることが求められるため、自己成長のためにも、リスキリングは必要不可欠なステップです。

リスキリングの必要性は、現代においてますます高まっています。
例えば、AI技術の発展によって、従来の仕事においても、コンピューターやプログラムに対する理解や操作が不可欠になってきています。また、新型コロナウイルスの影響によって、テレワークやオンラインを通じてのビジネスが増加しており、こうした時代の流れに対応するためにも新しいスキルや知識が必要になってきています。

個人だけでなく企業にとっても重要な課題となっています。企業は、労働者に対してリスキリングの機会を提供することで、従業員の能力向上やモチベーションアップにつながり、企業の生産性向上にも貢献することができます。

また、人材不足を解消するための手段としても注目されています。新しい分野やAI技術に対する知識やスキルを身につけた人材は需要が高まり、キャリアアップや昇給、企業の人材確保にもつながることが期待されます。

しかし、単に新しいスキルや知識を身につけたら以後、十分というわけではありません。時代の変化は目まぐるしいので、常に新しいものを学び続けることが重要です。加えて、個人主導での学習意欲や学習環境の整備も必要です。
■生涯学習

生涯学習とは、人生の始まりから終わりまで、個人が知識や技術を継続的に獲得し続けることを指します。言い換えると、人生の終わりに至るまで学び続けることが大切であるという考え方が基盤になっています。

現代では、一企業に一生涯勤めることが一般的ではなくなり、転職サイトも増えていることから自分のスキルや実現したいことに向けて転職をすることが主流になってきているかと思います。
また、企業の経営環境が大きく変化し、産業の縮小や海外競争力の高まり、AI技術の発達などによって、職業や技術の変化が激しくなっています。従来のスキルや知識だけでは対応できなくなることが多くなっているため、生涯学習がますます重要になっています。

具体的な生涯学習の形態は、趣味・教養の学習、各種資格取得、留学・海外研修、オンライン教育、社内研修、職業訓練、キャリアアップ講座などが挙げられます。
例えば、全く接したことがない新しい分野に興味を持ち、学んで新しい技能・知識を身につけることで、自己成長や余暇の充実につながります。また、職場で新しいことに挑戦したい場合には、資格を取得することや、外部研修に参加することもキャリアアップにつながる手段の一つと言えます。

AI知識をつけるために学べるサイト【3選】


(1)Aidemy PREMIUM
ユーザー10万人を超える、AI学習サービスとして個人向けプログラミングスクールを行っているサイトです。未経験スタートでも3ヶ月でAIを使いこなせる人材へと導くことが特徴です。
ご料金は、期間や受講される講座によって異なります。

受講を検討している場合、
AIプログラミングを身につけたい方、データ分析を活用したい方、E資格取得を目指したい方、いずれかに当てはまればAidemy PREMIUMで学ぶことをおすすめします。

Aidemy PREMIUM公式サイト
(2)SAMURAI ENGINEER
未経験からAI開発エンジニアになるためのオンライン講座です。
経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象となっており、受講料は最大で70%OFFになります。
補助金を利用することで、受講料の最大70%(上限56万円)の支給を受けることが可能。
在職者であり、雇用主の変更を伴う転職を目指している方であれば、正社員、契約・派遣社員、パートやアルバイトの方など、幅広く利用できます。

AIアプリコースにおいて、基礎学習(1~2か月)・応用学習(3~4か月)・発展学習(5か月)・実践学習(6か月)の4つのステップでカリキュラムが進んでいきます。
こちらでは、データの取得、データクレンジングなど実務で必須となる前処理を経験したり、機械学習や深層学習など高度なデータ分析スキルを習得を行ったり、ビジネス課題の発見と課題解決するためのオリジナルAIアプリを開発するなどを行います。

SAMURAI ENGINEER公式サイト
(3)日本リスキリングコンソーシアム
2022年6月に発足し、現在では6万人の会員を抱えており、国や地方自治体、民間企業などが一体となって、地域や性別、年齢に問わず日本全国のあらゆる人のスキルアップに貢献し、就職支援、副業・フリーランス・アルバイトなどの幅広いマッチングの機会創出まで実現するサイトです。

利用にあたっては、会員登録を行ってからプログラムの詳細を閲覧することができます。
デジタルスキルを中心としたプログラムが初級~上級まで1000講座以上もあるため、何から受講したらいいかなど迷っている方向けに、注目のプログラム(月間アクセスが多いもの)を紹介しています。

全体のトレーニングプログラムは、AI、クラウド、データ分析、サイバーセキュリティ、マーケティング、デザインなどのデジタルスキルを学べるものを中心に計1000件を超えており、そのうち無料プログラムが370件以上、有料プログラムが700件以上となっています(2023年6月末時点)。
直近の注目プログラムとしては、プロンプトエンジニア入門講座や企画についての講座、データサイエンティスト基礎講座などがあり、まずはどんな講座なのか、どんなことを学べるのか知りたい場合には活用してみるのがおすすめです。

日本リスキリングコンソーシアム公式サイト

まとめ


AI技術の発展に伴い、文系出身者でもAI人材として活躍することができるようになっています。
AI人材として活躍するためには、基礎からしっかりと学習し、実践的な経験を積むことが重要です。是非、本記事を参考にスキルアップを目指していただければと思います。
©2023 o-tanomi.jp, All Rights Reserved.