デザイン・制作
2025年6月27日 投稿
【プロボノ/デザイン・制作】1万人のエイサー祭りを一緒に盛り上げてくれる方を募集します!
【私たちについて】 私たち「一万人のエイサー踊り隊実行委員会」は、琉球王国時代から受け継がれてきた沖縄の魂の踊り「エイサー」を次世代に継承し、その魅力を国内外に広く発信することを使命としています。 30年以上の歴史を持つ県内最大級のエイサーイベントを毎年開催し、県内外から10万人を超える来場者をお迎えしています。伝統を守りながらも時代に合わせた表現を模索し、老若男女問わず楽しめる文化体験の場を創出してきました。 私たちのイベントは単なる観光催事ではなく、地域コミュニティの絆を深め、沖縄文化の誇りを次世代に伝える重要な役割を担っています。太鼓の音と踊り手の熱気が織りなす感動体験を通じて、沖縄の心「イチャリバチョーデー(出会えば皆兄弟)」の精神を体現しています。 実行委員会は形式的で、実際は作業部会が実施しており、その作業部会の主体は那覇市の商店街を横断した「まちぐわー青年部」が担っています。関わっていただくことで那覇の商店街を横断して繋がりができるところを強調したいです。 【課題感】 近年、SNSやデジタルメディアが主流となった現代において、視覚的な第一印象がイベントの成否に大きな影響をもたらすと考えています。 その上で特に以下の点が課題となっています ○世代を超えた共感 ○一貫したブランディング ○デザイン制作経験者の不足 ○予算が限られており、少数精鋭体制につき手が回っていない 私たちは、エイサーという伝統文化の本質的な価値を大切にしながらも、現代の感性で再解釈し、新たな魅力として発信できるデザインの力を求めており、伝統を大切にしながらも、新しい風を吹き込んでくれる方との協働を期待しています!
募集形態
副業
デザイン・制作
2025年3月21日 投稿
【HP制作&PR支援】企業PR向上を企図した自社HP改修支援
「設立5年目を節目に当社のサイト改修を行いたいです!」 当社は、新潟県長岡市にある今年で設立5年目のベンチャー企業です。 ”地域のやってみたいを実行する”ことを判断基準に、株式会社の法人形態ではありますが、「営利性」と「社会性」の両面を追求するゼブラ企業を目指しています。 今年、設立5年を迎えたことを機に、これまで案件規模や種類を問わず幅広く様々な事業展開をしてきました中、次の3つの事業に集約しました。 ①地域創生事業、②採用コンサルティング事業、③システム開発事業です。具体的には、それぞれ、農業支援、Otanomi活用支援・中途採用支援やソフトウェアの業務委託開発を生業としています。 現在、情報の集約をした結果、簡素な情報量のホームページで魅力が無いものとなりましたが、今回の事業整理をした内容をホームページ上でも表現したいと考えています。 弊社のシステム開発人員は、2名います。そのうちの1名と共にサイト構築を行っていただきたいです。 求めるスキルとしては、以下のような経験・知識を持つ方を歓迎します。 ・WEBデザインの知識や経験がある方 ・企業ブランディングやウェブマーケティングに興味関心、経験がある方 ・地方活性化に共鳴していただける方
募集形態
副業
デザイン・制作
2024年11月25日 投稿
【ブランディング支援】AI×トマトジュースで商品に高付加価値を
\自社商品により付加価値をつけるためのブランディング支援/ 弊社は、昭和48年7月電気設備工事の設計施工専門業者として発足し、消防設備、電気設備の関連分野にも進出し、順調な発展を遂げることができました。 3年前から、農業を始め、耕作放棄地と太陽光発電の組み合わせで農地を有効活用し、フルーツトマトやブルーベリーを作っております。 【解決したい課題】 自社のフルーツトマトジュースは完全無添加、エコな電気、 特殊な栽培方法で水も少なく、環境に優しく、糖度10以上の高糖度。 このトマトの味には絶対の自信があります。 このこだわりのフルーツトマトでつくったトマトジュースに どう付加価値をつけ、世の中に広め、売り上げを伸ばしていけるか? やりたいことはあるのですが、ノウハウがなく、悩んでおります。 現状考えているのは、AIを活用し、 自社自慢のトマトジュースに、付加価値をつけていきたいと考えております。 具体的には、パッケージにデザインを施し、 パッケージのQRコードを読み込むとAIスタッフが話しかけてくれるAR(拡張現実)等を取り込み、 お土産や、特別な日の記念に贈答品になるような 美味しく健康になれると同時に、心も満たしてくれるトマトジュースを考えたいと思っております。 この策にかぎらず、自社商品に付加価値をつける策を模索しています。 地域の中で先駆けて、高付加価値商品をつくり、 効率で収益性の高い農業ができることを発信することで 「私にもできるかもしれない」と農家に挑戦する方を増やし、 少しでも日本の未来に貢献していきたいと考えております。 この先100年、農業を続けるため、 地域に収益性のある農業を確立し、農家を増やすため、 商品のブランディング戦略設計・デザインをしていただける方を求めております。 どうぞよろしくお願いいたします。
募集形態
副業
募集課題カテゴリ
選択
条件をクリア