ホームワーケーションのメリットとデメリットは?事例紹介も!

ワーケーションのメリットとデメリットは?事例紹介も!

~休暇中に仕事ができる最新の働き方~

みなさんこんにちは、Otanomiコラム担当です。
みなさんは、旅行を楽しみつつ仕事もできる『ワーケーション』という言葉をご存じですか?
ワーケーションは新しい働き方として、各企業や自治体が注目をしています。
今回はワーケーションの基礎知識やメリット・デメリットについてお話ししますので、ぜひ参考にしてみてください。

ワーケーションとは?どんな働き方?


ワーケーションとは、Work(働く)とVacation(休暇)を組み合わせた言葉のことを指します。

基本的に働く場合、職場に出勤するのが当たり前ですが、ワーケーションは旅行先で休暇を楽しみつつ、仕事もできるという新しいスタイルです。会社にしばられることなく、観光地で仕事をしつつ休暇が取れるのは、多くの人が望んでいる働き方ではないでしょうか。

ワーケーションそのものは、数年前に政府の働き方改革により推奨されていましたが、コロナ禍やテレワークの影響により、より注目されるようになりました。
基本的には自宅以外で休暇をとりながらの作業になるため、リモートワークの仕事がメインとなるでしょう。

ワーケーションのメリットは?


ワーケーションは休暇と仕事を両立できるため、憧れのスタイルですが、それ以外にもさまざまなメリットがあります。

〇心身共にリフレッシュした状態が継続できる
旅行へ行くと、あまりの楽しさゆえに仕事のことは完全に忘れリフレッシュできます。
本来であればめったに行けない旅行ですが、ワーケーションの場合はつねに旅行をしている感覚になります。もちろん仕事優先ではありますが、作業で少し疲れたら、すぐに遊びに切り替えられるため大きなメリットを感じられます。

〇自由な働きかたができる
本来であれば、決められた時間に会社に行き、決められた時間に仕事をするというスタイルが一般的な方法です。
しかし、決められた時間に昼食をとったり、人間関係の問題、残業をする場合もあります。ワーケーションであれば、会社に行くことなく、自分の好きな時に自由に仕事ができるため、ストレスからも解放されるでしょう。

〇作業に集中できる
会社で仕事をしていると、周りの声が気になったり、作業中に別の仕事の案件をお願いされることも多々あります。
正直なところ、そのような環境では仕事に集中できません。ワーケーションであれば会社に出勤しないため、静かな場所を自分で選択して仕事をできるので作業に集中できます。

〇プライベートが充実する
普段から仕事ばかりしていると、家族や友人、自分の時間は少なくなってしまいます。
ですがワーケーションの場合、自分で働く時間やスタイルを制限されることなく自由に選択できるため、例えば、旅行先に家族と一緒に行って、仕事をしながら家族との時間もしっかりととることができます。

ワーケーションのデメリットは?


メリットがある反面、デメリットもいくつか考えられます。

〇オン・オフの切り替えができない
ワーケーションの最大のデメリットは、オンとオフの切り替えが難しいことだと言えます。
旅行先で仕事をするため、いつ休むか、いつ仕事をするか、その判断がしにくくなるでしょう。せっかく旅行にきているのだからと、遊びに集中してしまいがちですので、仕事が進まない可能性もあります。
ワーケーションは遊びに来ているわけではなく、あくまでも仕事を前提としたうえで、適度に休暇をはさむスケジュール管理をしっかりとする必要があります。

〇労働時間の管理が難しい
ワーケーションは、観光をしたり、仕事をしたりと交互の環境から、何時間仕事をしたのかが曖昧になりがちです。
社内で仕事をすれば、勤怠打刻を対応するなど働いた証拠が残りますが、旅行先では自分しか証明する人がいません。中には、実際に働いていないのに働いたと申告をし、不正をする可能性があるため企業側としても判断が難しいと言われています。

〇費用がかかる
ワーケーションを導入するためには、ある程度の費用がかかります。
例えば、持ち運び用のノートパソコンやWi-Fiなど、遠隔でも通常通り仕事ができる環境を整えるための準備が必要です。
特にノートパソコンは高額ですので、ワーケーションのためだけに導入しづらいというデメリットがあると言われます。
また、最近は全国のホテルや公共の場などにWi-Fi環境が多くありますが、万が一、移動先で通信できないことを考え、持ち運びができるポケットWi-Fiやテザリングできる機能が必要になるでしょう。

ワーケションおすすめ地域!四国の事例【4選】


四国では、ワーケションをしやすい環境づくりが充実しています。

四国周遊型ワーケーション推進協議会では、「密」回避のための地方志向、IT技術を活用したテレワークによる働き方の多様化の動きをとらえ、旅先などで休暇をとりながらテレワークできる、四国各地のワーケーション施設やアクティビティの情報等をワンストップで紹介するプラットフォームの整備を進めています。

コンパクトでありながら、4つの顔を楽しめる四国において、ワーケーションの受け入れに積極的な受け入れ地を「周遊」し、多様な歴史、文化、食、そして何よりも地域の人たちとの出会いが楽むことができます。

(参考:TOURISM SHIKOKUのHP)
■四国オススメのエリア事例4選

どのエリアでも、Wi-Fi完備はもちろん、コワーキングスペースやWEB会議室なども各ホテルや旅館にあり、ワーケーションの設備対応は充実しています。

事例① 小さな島でワーケーションなら…
 【香川県小豆島】へ!

瀬戸内屈指のリゾート地として有名な小豆島は、交通の利便性に優れているサスティナブルな島と言われています。日本三大渓谷美寒霞渓、農村歌舞伎、エンジェルロード、山岳霊場など歴史・文化を感じることのできる島で、中長期的に滞在するを検討されている方にはピッタリの場所です。

\こんな方にオススメ/
★家族や友人を呼んで、観光やアクティビティを通して楽しい時間を共有したい方
★地域の人との交流を通じ、地域課題の発見、解決によるビジネスチャンスを見出したい方


事例② 雲海を見下ろせるワーケーションなら…
 【徳島県三好市池田町】へ!

築100年の古民家を改修した人気の地域交流拠点があり、単なる休暇・観光地としてではなく、企業にもメリットを提供できる「活躍人材の呼び込みと地域での共創」を目指している場所です。ラフティングやテントサウナなどのアクティビティが体験でき、猟師とともにシカ、イノシイなどの害獣駆除をする異文化体験もできます。

\こんな方にオススメ/
★新入社員研修、新規事業立ち上げに伴うチームビルディングを行いたい方
★地域の現実に触れ、そこから課題を発見・解決できる人材になりたい方
★企業や組織における「キャリア自律」を築きたい方


事例③ 西日本最高峰の山でのワーケーションなら…
 【愛媛県西条市・久万高原町・高知県いの町・大川村】へ!

西日本最高峰の石鎚山をはじめ、瀬戸内海、天空のUFOライン、四国カルストなど見たことのない絶景が多くあるエリアです。また、山から海までの距離が近いので、電動付きスポーツバイク「E-Bike」を利用して自然を散策しながらのサイクリングなど、仲間と一緒に楽しむにはピッタリの場所です。

\こんな方にオススメ/
★アクティビティを通じて、結束力を高めるチームビルディングを進めたい方
★地域の人との交流を通じ、地域課題の発見や地域の資源を活用した新たなビジネス展開を検討したい方


事例④ 山・川・海の魅力で溢れる場所でワーケーションなら…
 【高知県市・宿毛市、土佐清水市、四万十市、大月町、三原村、黒潮町】へ!

四万十川や足摺岬、柏島といった自然豊かな観光資源が多くあるエリアです。また、かつお、あゆ、どぶろくなど、全国に誇れる豊富な食資源もあります。豊かな自然の中で、地元の人との温かい交流を通して、心身ともにリフレッシュができる環境です。

\こんな方にオススメ/
★自然の中で、身体と心をリフレッシュさせながら仕事を進めたい方
★これまでの生活を振り返りながら、新たな可能性を見出したい方

(参考:TOURISM SHIKOKUのHP)
また、日本国内だけにとどまらず、PCとWi-Fi環境があればできる仕事であるなら、海外でも仕事をすることは可能です!

例えば、韓国であれば日本との時差がほぼないため、日本にいる時と同じスケジュールで日中は仕事をし、夜は韓国を観光するなど、非日常体験をするなんてこともできるでしょう。

これまでは、休みを取らないと旅行先へは行けなかった考えから、ワーケーションという働き方を選択することで、あなたの叶えたい生活や仕事のスタイルを自由にデザインできる時代です。窮屈な考えから脱し、ぜひ一度きりの人生をあなたらしい働き方を実現してみてはいかがでしょうか?

ワーケーションで副業や兼業をお考えなら「Otanomi」へ


Otanomiは、「副業・兼業から始める地方創生」をテーマに、地方自治体や企業の課題解決に対する取り組みにチャレンジできるサイトです。
Otanomiではよくある求人票ではなく課題を掲載しているため、困りごとがダイレクトに分かるという特徴があります。
課題を見て自分にできそうだな、とお考えであれば応募をし、実際に自治体や企業の担当者と話をして、条件が一致すれば実際に仕事がスタートします。
ワーケーションをご検討の方で、副業・兼業などで地域と繋がってみたい際は、ぜひOtanomiをご利用ください。

ワーケーションをしながら、週末だけ副業からはじめたい場合も歓迎です。

まとめ


ワーケーションは休暇を楽しみつつ仕事も一緒にできる、夢のようなスタイルです。
労働者側だけではなく企業側も、ワーケーションを積極的に導入することで、働きやすい環境だと認知され人材の確保にも貢献できます。
ワーケーションはメリットもあればデメリットもありますが、新しい働きかたとして積極的に導入してみてはいかがでしょうか。
©2023 o-tanomi.jp, All Rights Reserved.