ホーム【第二弾】ビジネスプランコンテスト受賞案まとめ:〈22案〉

【第二弾】
ビジネスプランコンテスト
受賞案まとめ:〈22案〉

みなさんこんにちは、コラム担当です。
全国各地で開催されている「ビジネスプランコンテスト」をご存知でしょうか?
学生や起業家、ビジネスパーソンが自身のビジネスアイデアを披露し、評価を受ける場として、多くの注目を集めるイベントです。

各地で開催されるビジネスプランコンテストは、新しいビジネスモデルの発掘や起業家精神の育成を目的とし、参加者にはアイデアを形にするための貴重な機会です。

今回は、学生向けのビジネスプランコンテストもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!


◆前回の記事はこちら:地方のビジネスプランコンテスト受賞案まとめ【19案】


ビジネスプランコンテストとは?


ビジネスアイデアや起業プランなどを審査し、優れたものに賞金や投資資金を提供するコンテストのことです。参加者は、学生や起業家、中小企業など多様な人々が対象で、新しいビジネスチャンスを開拓できる貴重なイベントです。審査員や投資家にとっても次世代のビジネスアイデアを発掘する機会となったり、起業家は自身のビジネスプランを改善して、より質の高いビジネスモデルを構築することができる場所です。

ビジネスプランコンテストの審査は、ビジネスアイデアの斬新性、市場性、事業計画の妥当性、経済性、社会的意義など、複数の観点から行われます。これらの審査基準の中でも、市場性が非常に重要視され、ビジネスアイデアが今後も市場で需要があるものであるかどうかが判断されます。

こうしたコンテストで優勝した案を実際に行った結果、社会的なイノベーションが生まれ、世界的にもビジネスを牽引する事例も生れております。

では、実際にどんなビジネスプランコンテストが開催されているのかを、県や市が主催しているものに限定してご紹介していきます!


1.主催地域:宮城県


【人口減少など地域における社会課題の解決】
■コンテスト名:Miyagi Pitch Contest 2025
■実施機関:宮城県DXスタートアップ創出イベント実行委員会
■コンテスト概要:人口減少など地域における社会課題の解決に資する新たなDX関連ビジネスモデル

<事業例>
 ・様々な業種におけるデジタルを活用した生産性向上(業務効率化、人材不足への対応等)
 ・デジタルを活用した新たな体験価値の提供、コミュニティ形成・交流の創出
 ・AI技術等を活用した省力化、自動化、無人化ツール
 ・ブロックチェーン技術を活用したWeb3関連サービス(NFT、メタバース等)
 ・マイナンバーカードを用いた公的個人認証を活用した新たなサービス etc...


▼受賞ビジネス案:
(1)AIによる放射線治療計画支援サービス
⇒ビジネス案概要:アイラト株式会社 提案
強度変調放射線治療にて課題となっている医療スタッフの経験不足と過重労働を解消するため、腫瘍や正常組織の輪郭抽出等を全自動で行い、業務時間を短縮する。

(2)地域都市を支える建設業の事務作業をデジタル化(クラフトバンクオフィス)
⇒ビジネス案概要:クラフトバンク株式会社 提案
中小・零細工事会社向けのオールインワン経営管理システム。あらゆる事務作業を一元化し効率化することで、地域都市における職人不足の解消を図る。

(3)AIを用いた眼科診療の自動化
⇒ビジネス案概要:東北大学眼科 松本さん 提案
眼科におけるAIを用いた自動診断デバイスの開発と遠隔診療プラットホームの構築を通じ、高齢者の通院負担軽減、医師の偏在問題を解消する。

(4)SaaS時代の情報管理ならTaskly -あなたの業務効率を次のレベルへ
⇒ビジネス案概要:株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES 提案
様々なコミュニケーションツールからのメッセージを一元管理し、知覚・返信・履歴検索を容易にし、営業等の業務を効率化し、質の向上を図る。


◆参考: Miyagi Pitch Contest 2024




2.主催地域:東京都


【スタートアップのさらなる成長を加速させるため】
■コンテスト名:千代田CULTURE×TECH ビジネスコンテスト2024
■実施機関:千代田区商工観光課
■コンテスト概要:千代田区内スタートアップが自身のビジネスプランをもとに外部審査委員による評価を受けることが出来るだけでなく、資金調達やネットワーク拡大のきっかけを提供することでスタートアップのさらなる成長を加速させるためのビジネスプランコンテストです。


▼受賞ビジネス案:
(1)IT担当者のいない中小企業が、簡単にDXに取り組める世界を実現
⇒ビジネス案概要:codeless technology株式会社  提案
2023年の日本企業におけるDX白書によると、133万社が未だにDXができていない状況で、特に課題が残っているのは“現場”。同社の開発した「Photolize」は、使い慣れた書類を写真に撮って送るだけで、デジタルフォームとして利用ができるサービスを提供。

(2)データで高度なリスク管理を支援する「コンプライアンス・ステーション® シリーズ」を提供
⇒ビジネス案概要:コンプライアンス・データラボ株式会社 提案
金融機関や大企業におけるコンプライアンス管理にはより高度なものが求められるようになっており、そのチェック対象はUBO(実質的支配者)のみならず、資本系列や取引先にまで広げる必要がある。 「データ技術」×「企業リスク知識」×「データソース」の3つを組み合わせて、複雑なコンプライアンスリスクを瞬時に判定できるスカウターの開発を進める。

(3)英語が堪能な日本語講師が日本文化の紹介を交えた形でオンラインレッスンを提供するサービスを開発
⇒ビジネス案概要:株式会社27th 提案
漫画やアニメなどクールジャパンの文脈で日本文化に興味を持っている人たち、主に欧米人からのニーズが増加しています。その新しいニーズに向けて、日本語を使って日本語を学ぶ直接法ではなく、英語を使って日本語を学ぶ間接法で、英語が堪能な日本語講師が日本文化の紹介を交えた形でオンラインレッスンを提供するサービスを開発。


◆参考:千代田カルチャー×テック




3.主催地域:埼玉県


【埼玉を女性起業家の街に】
■コンテスト名:SAITAMA Smile Womenピッチ2024
■実施機関:埼玉県公益財団法人埼玉県産業振興公社他
■コンテスト概要:SAITAMA Smile Women ピッチは、埼玉県が主催する女性のためのビジネスプランコンテストです。 女性起業家の成長を支援し、埼玉県から国内外で活躍するロールモデルともいうべき女性起業家を輩出することを目的とした、ビジネスプランコンテストを実施。


▼受賞ビジネス案:
(1)妊婦さんへの遠隔健康医療相談
⇒ビジネス案概要:株式会社PDnavi  提案
妊婦さんが出生前検査について気軽に相談でき、正確な情報にアクセスできる環境を生み出すために、妊婦さんへの遠隔健康医療相談(オンラインカウンセリング)サービス等を提供します。晩婚化・晩産化による少子化が進む現代において、全ての妊婦さんが安心して出産を迎えられる社会の実現を目指します。。

(2)DX推進とリスキリングによるDX人材育成を通して中小企業の事業発展
⇒ビジネス案概要:株式会社Be-Links  提案
同業数社でグループを作り、1年間でDX推進とDX人材育成を共同で進める。 kintoneの活用により、短期間・低コストで確実な成果に繋げ、中小企業の業務改善を実現する。 将来の人材不足へ備え、中小企業が本業に従事できる環境を構築するための伴走支援を行う 。


◆参考: SAITAMA Smile Womenピッチ




4.主催地域:愛媛県


【市が誇る様々な地域資源やSDGsの取り組みへ】
■コンテスト名:LOVE SAIJO ビジネスコンテスト
■実施機関:LOVE SAIJO ビジネスコンテスト実行委員会
■コンテスト概要:人口減少、少子高齢化が進む中、西条市では「持続可能な西条市」の実現に向け、まちづくりの様々な課題の解決に向け、「LOVE SAIJO」の実践(行動=ACTION)そのものであるSDGsに積極的に取り組んでいます。 本コンテストでは、西条市が誇る様々な地域資源やSDGsの取り組みに着目し、ビジネスアイディアで形にすることで、西条市の抱える様々な課題を解決する新たなビジネスプランを県内外から募集し、地域の企業、専門家等のサポートのもとその具体化と実現を図り、将来に継続することを目的とします。


▼受賞ビジネス案:
(1)馬と触れ合い子どもに生きる力を
⇒ビジネス案概要:石原 愛子さん  提案
学校に行かないことを選択した子どもの居場所となるフリースクールを行い、生活の中で読み書きや算数、興味を持ったことを楽しく学びながら「生きる力」を育む。


◆参考: LOVE SAIJO ビジネスコンテスト




5.主催地域:香川県


【将来を担う革新的スタートアップの創出とその成長の加速化】
■コンテスト名:香川県ビジネスチャレンジコンペ
■実施機関:香川県
■コンテスト概要:香川県において、革新的な技術やアイデアで新しい価値を生み出し、県経済の活性化に繋がる、独創的なビジネスプランを募集・審査し、潜在的な起業家を発掘するとともに、今後の成長が期待できる起業家を集中的に支援することにより、香川県の将来を担う革新的スタートアップの創出とその成長の加速化を図ります。


▼受賞ビジネス案:
(1)生産者のバックオフィス業務を0 に!生産者を過剰労働から解放
⇒ビジネス案概要:(株)Japan fruits 提案
生産者のバックオフィス業務をゼロにするシステムを提供し、生産者の可処分時間を毎月平均20時間創出する。農協出荷や産直、オンライン販売など多様な取引先への販売が可能となった反面、顧客対応、受発注管理、請求業務など、バックオフィスの業務が膨らみ、売上の代償として可処分時間が減少している。これらを代行するシステムを提供し、生産者の過剰労働を削減する。

(2)KAGAWAの特許技術でグローバルの社会課題を解決する~from 香川 to 世界~
⇒ビジネス案概要:DO・CHANGE(株) 提案
開発途上国では、「野焼き」(被覆廃線にガソリン等をかけ火で焼いて銅を取り出す手法)で有価金属を抽出しており、健康被害と大気汚染を引き起こしている。ポリテック香川株式会社と香川高等専門学校が共同で開発した特許技術(被覆細廃線を廃油で揚げ、被覆を炭化させた上で真空状態の減圧条件下で乾燥させると、被膜が自然にはがれて中の銅線を簡単に取り出せる)を利用して、社会課題の解決と資源循環の一翼を担う。

(3)種鶏雛雌雄判定AIの国内外サービス運用
⇒ビジネス案概要:DEX(※法人未設立のため仮名称)提案
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)委託研究において熊本県農業研究センター、広島大学と共同で「原種天草大王」、「九州ロード」の2鶏種を対象に肛門鑑別法に基づく性判定技術の開発に取り組んでいる。プロトタイプとしてオンプレミス型の試作装置が完成し、現在、性能評価試験を実施している。 性能評価の後、地鶏種鶏の生産に取り組む国内の公設試験場や、アメリカ、グローバルサウス諸国の種鶏場などへ、本システムを販売していく。


◆参考:香川県ビジネスチャレンジコンペ




6.主催地域:徳島県


【自ら起業の高い信念を持つ潜在的起業家を発掘】
■コンテスト名:徳島ニュービジネス支援賞
■実施機関:一般社団法人徳島ニュービジネス協議会
■コンテスト概要:徳島県においてニュービジネスを起こそうという「起業家風土」を醸成し、成功事例を作る目的で行います。具体的には「事業のアイデアを持ち、企画立案から具体的事業計画までをプランニングでき、自ら起業の高い信念を持つ潜在的起業家」を発掘し、その事業化にむけて支援します。


▼受賞ビジネス案:
(1)健康な歯を削らない世の中へ ~歯科治療DXによる未来創造~
⇒ビジネス案概要:株式会社amidex 提案
従来の虫歯治療は、歯の健康な部分まで削る必要があり、不完全な接着で再発の可能性も高い。これにかわるコンポジットレジン治療は、施術者の技術依存性が高く、普及のハードルが高かったが、DXで改善することに成功。契約歯科医院を通じて業界に広めるビジネスプラン。

(2)電気を使用しない工業用エアードライヤーシステム(特許取得済)
⇒ビジネス案概要:日本エアードライヤー販売株式会社 提案
工場などで使用するコンプレッサーの除水に使う電力を使用しないエアドライヤーの開発、販売プラン。すでに国内特許、国際特許を取得し、海外に向けても営業活動を開始する。


◆参考:徳島ビジネスチャレンジメッセ



7.主催地域:福岡県


【地域課題を解決する】
■コンテスト名:福岡よかとこビジネスプランコンテスト
■実施機関:福岡県ベンチャービジネス支援協議会
■コンテスト概要:地域の魅力や強みを活かし、地域課題を解決するビジネスプランを募集しています。 福岡県は、豊かな自然や充実した都市機能に恵まれており、生活やビジネスを充実させていくために最適な環境が整っています。


▼受賞ビジネス案:
(1)職人をインバウンドで支援する「nihonga project」
⇒ビジネス案概要:立木美江さん 提案
郷土の歴史×地域固有の色×美術を組合せた日本美術を本格的に学べる体験型インバウンド向けプログラム「日本画プロジェクト」を通じて、外国人観光客が日本に期待する日本ならではの本格的な学びの場を提供する。

(2)嘉麻を市内栽培のスパイスで華麗(カレー)に元気にしたい!
⇒ビジネス案概要:田中秀樹さん 提案
2023年嘉麻市でカレーが自慢の居酒屋を開店。カレーの主原料であるスパイスやハーブを市内の耕作放棄地で栽培し、嘉麻産農産物を中心とした嘉麻カレーを提供する。耕作放棄地の活用と取引単価の高いスパイスを栽培する事で地元農家の収入アップを図り、地元を元気にする。

(3)学校と社会をつなぐSchool Social Agent(SSA)プロジェクト
⇒ビジネス案概要:宮崎麻世さん 提案
個々の教員の献身的な努力に依存し、教育現場における課題が肥大化している現状に対し、学校の外側から改革することを目的とした学校と社会(企業)の連携プロジェクト。教職15年のキャリアと教育に関する専門性を活かし、学校と教員に寄り添ったコミュニティづくりと、そこで顕在化した課題と企業の力を繋ぎ、両者にとってプラスになる企画提案、仕組み作りを目指す。


◆参考:福岡よかとこビジネスプランコンテスト




学生向けのビジネスコンテスト


社会人や、企業だけではなく、学生の間でもビジネスへの関心が高まっている昨今、全国各地で開催されている学生向けのビジネスコンテストが大きな注目を集めています。

これらのコンテストは、未来の起業家たちにとって、単なるアイデアを形にするチャンスであるだけでなく、ビジネスの世界で必要とされるスキルを実践的に学ぶ場ともなっています。参加者は、競争を通じて企画力やプレゼンテーション能力、問題解決力を磨き、多くの出会いと学びを得ることができます。



【1.主催地域:全国】
■コンテスト名:全国高等学校ビジネスアイディア甲子園
■実施機関:大阪商業大学
■コンテスト概要:「世に役立つ人物の養成」を建学の理念とする大阪商業大学が社会の変化に柔軟に対応し、自立した人材の育成を目的とした「起業教育」の実践の場として、全国の高校生に新しい商品やサービスに関するアイディアを募集するコンテストです。 新しいビジネスプランを構想してみることは、将来起業家や経営者をめざす人だけでなく、目的意識をもった大学進学や将来の進路選択にも大いに役立ちます。 このコンテストが高校生の皆さんが将来きっと関わるであろうビジネス社会に対して、自ら考え、行動していくきっかけになることを願っています。


▼受賞ビジネス案(第22回):
(1)食べ物をペットと共有したいという思いを込めて
⇒ビジネス案概要:静岡県立三島南高等学校 3年 樋口さん 提案
食品を撮影するだけで犬が食べられるかどうかを判別するアプリ「いっしょのごはん」を考案。 保護犬を引き取った経験から、おいしいものを食べるたびに、ペットとも共有したいという思いから、写真撮影することで判別できるアプリがあれば便利だと思いつき、さまざまな機能もつけられるようなアプリを考案。

(2)子どもたちのやる気アップと親子のコミュニケーション促進
⇒ビジネス案概要:和歌山県立和歌山商業高校2年 坂田さん 提案
やるべきことをリストにまとめて「見える化」し、全て達成すると報酬として硬貨が出てくる商品「することリスト!」を考案。本体の素材はダンボールを想定し、小学校の子どもを持つ親をターゲットとしている。 やることをリストにすることで、子どもにもわかりやすく伝わり、また親子のコミュニケーション促進にも期待できる。

◆参考:大阪商業大学 総合交流センター




【2.主催地域:全国】
■コンテスト名:創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ(高校生ビジネスコンテスト)
■実施機関:株式会社日本政策金融公庫
■コンテスト概要:将来を担う若者の創業マインド向上を目的に、 全国の高校生および高専生(1~3年生)を対象としたビジネスプラン・グランプリを開催


▼受賞ビジネス案(第11回):
(1)世界の女性を幸せにする 「テック・ドミトリー」
⇒ビジネス案概要:田園調布学園高等部 中村さん 提案
日本の企業からサポートを受け無償でITスキルと日本語を学べる女性専用の寮を開設し、 女性の就業を支援するプラン。

(2)廃棄ウニ殻を漆喰に 株式会社ウニコーンの石灰ビジネス
⇒ビジネス案概要:栄東高等学校 中藤さん 提案
産業廃棄物として焼却処分されるウニ殻から生石灰を精製し、地球にやさしい漆喰を 製造販売するプラン。

◆参考:高校生ビジネスプラン・グランプリ




副業・兼業で仕事をお探しなら「Otanomi」へ


Otanomiは、「副業・兼業から始める地方創生」をテーマに、地方自治体や企業の課題解決に対する取り組みにチャレンジできるサイトです。
Otanomi

Otanomiではよくある求人票ではなく課題を掲載しているため、困りごとがダイレクトに分かるという特徴があります。
課題を見て自分にできそうだな、とお考えであれば応募をし、実際に自治体や企業の担当者と話をして、条件が一致すれば実際に仕事がスタートします。

応募をしてもいきなり採用されるわけではなく、しっかり話しを聞いたうえで判断ができるためお互いに安心できる環境が整っています。

フリーランス・副業・兼業などで地域と繋がってみたい際は、ぜひOtanomiをご利用ください。 副業からはじめたい場合も歓迎です。


まとめ


いかがでしたでしょうか?
ビジネスプランコンテストは、アイデアを形にし、新しいビジネスの可能性を切り拓く絶好の機会です。
競い合うだけでなく、同じ志を持つ仲間との交流や、業界の専門家からのフィードバックを受けることで、参加者は大きく成長できます。

自分のアイデアを社会に発信し、実現するための第一歩として、ビジネスプランコンテストに挑戦してみてはいかがでしょうか。