ホーム【地域貢献活動って何?】-選ぶポイントや成功事例4選-

【地域貢献活動って何?】
-選ぶポイントや成功事例4選-

みなさんこんにちは、Otanomiコラム担当です。
地域貢献活動をしたいけれど、どんなことに関わればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

実は地域貢献活動にはさまざまな活動が含まれており、どんな方でも地域貢献をすることができるのです。
もちろん、ビジネスマンとして地域ビジネスを引っ張っていける存在になることでも地域貢献をすることはできますが、それ以外にも自分の特徴や好きなこと、得意なことを地域貢献に活かせるかもしれません。

本記事では、地域貢献活動一覧について詳しく解説します。

地域貢献活動の一覧


地域貢献活動には以下のような活動が含まれます。

● 地域づくりへの取り組み
● 地域産業活性化の推進
● 地域雇用の確保
● 安全・安心なまちづくりへの取り組み
● 環境向上への取り組み
● 子ども・高齢者・障害者などへの配慮
● 廃業などに対する迅速な対応

それぞれの活動内容について、以下で詳しく解説します。


1.地域づくりへの取り組み
地域づくりへの取り組みでは、市町村や地域団体などが進める地域づくりへの協力や、地域住民のコミュニティの強化などを行います。

地域には自治体以外にも老人会や婦人会、青年団、町内会などのさまざま団体やコミュニティが存在してますが、人手が不足していたり、インターネット技術の不足などから大きな悩みを抱えていることも少なくありません。
そんな地域コミュニティを最新の技術やスキルで支えることで、地域貢献に携われます。


2.地域産業活性化の推進
地域産業活性化の推進では、地域商業者と連携することでの利益拡大や、環境振興に協力することなどで地域の産業を盛り上げる活動です。
地域産業ではマーケティングが上手くいっていないことや、インターネットを利用したECサイト・Webサイトの構築が行えていないなどの課題を抱えているケースも多く、Webマーケティングスキルを必要としています。

また、そもそもマーケティングとして成り立っていない部分が多いビジネスもあるため、コンサルティングなどによって協力することも可能です。


3.地域雇用の確保
地域雇用の確保では、安定的な雇用の創出や従業員の能力アップなどに携わる活動です。
地域社会では人手不足が深刻な問題となっているケースも多いため、どうすれば新卒が都市部に移住せずに地元に残ってくれるのか、県外からの雇用を増やせるのか、などの課題を解決することが求められます。


4.安全・安心なまちづくりへの取り組み
安全・安心なまちづくりへの取り組みは、地域住民がトラブルなく生活できる環境を整える活動です。
防犯対策や交通対策の実施などを中心に、災害時の支援や定期的な献血活動の場を提供することなども活動には含まれます。


5.環境向上への取り組み
環境向上への取り組みでは、主にSDGsに対して環境に配慮した活動を行います。
地球温暖化を防ぐために新エネルギーの導入や環境教育の整備などを中心に、地域にある環境的な課題を解決することが求められます。
また、同時に地域の景観形成や街並みづくりを魅力的なものにする活動も必要です。


6.子ども・高齢者・障害者などへの配慮
子ども・高齢者・障害者などへの配慮では、すべての人が安心して暮らせるようにバリアフリーな地域にするための活動です。
ユニバーサルデザインに配慮した店舗やまちづくり、子育て支援などの活動が必要になります。


7.廃業などに対する迅速な対応
廃業などに対する迅速な対応は、地域産業が廃業したときなどに迅速に対応できるようにするための活動です。
地域産業が廃業すると、もともと働いていた従業員の新たな雇用を創出する必要があったり、後継店を探すこと、取引先企業への対応など、さまざまな業務が発生します。
これらの業務をサポートしたり、廃業した店舗や建物を再利用できる方法を模索するなどの活動も含まれます。



地域貢献活動の成功事例


地域貢献活動は、地域社会の課題解決や経済活性化に大きな役割を果たします。
特に地域住民、企業、行政が連携して取り組むことで、より持続可能でインパクトのある成果が期待できます。
以下に、いくつかの成功事例を紹介します。


1. 農村地域での「地域おこし協力隊」プロジェクト(事例:徳島県神山町)
徳島県神山町は、過疎化や高齢化に直面していたが、「地域おこし協力隊」を積極的に導入し、地域の活性化を図りました。
外部から若者を呼び寄せ、彼らに地域資源を活用したビジネスを展開させることで、地域経済の活性化に成功しています。協力隊員が地元企業と連携し、IT技術を活用した農業や観光業の振興に取り組んだ結果、新たな雇用を創出し、移住者も増加しました。


2. 都市近郊での「子育て支援ネットワーク」プロジェクト(事例:千葉県柏市)
柏市では、若い世代の人口流出と少子化対策として、「子育て支援ネットワーク」を設立しました。このネットワークは、行政、地元企業、NPO、地域住民が連携し、子育て世代を支援するための様々なサービスを提供しています。
例えば、地域の空き家を活用した子育て支援施設や、働く親をサポートするためのシェアオフィスを設立し、若い世代の定住促進に寄与しています。


3. 商店街の「シャッター通り」再生プロジェクト(事例:福岡県北九州市)
北九州市の商店街では、店舗の閉店が相次ぎ「シャッター通り」と化していましたが、地域住民、若手起業家、行政が一体となり、商店街の再生プロジェクトをスタートさせました。空き店舗をリノベーションし、地元の伝統工芸品を扱う店舗やカフェ、地域の文化を発信するギャラリーを誘致しました。

また、地域の祭りやイベントと連携したプロモーション活動も行い、商店街に再び活気が戻りました。この取り組みは、地域の歴史や文化を継承しつつ、若者が集まりやすい場を提供することで、地域の活性化に成功しました。


4. 地域医療の充実を目指した「遠隔医療サービス」プロジェクト(事例:北海道北見市)
北海道北見市では、医療機関の不足と住民の高齢化が進んでいました。
これに対し、市と地元医療機関、IT企業が連携し、「遠隔医療サービス」を導入しました。このサービスは、住民が遠隔地からでも専門医の診察を受けられるようにするもので、高齢者や交通手段に制約のある人々にとって大きな助けとなりました。
また、地元医師との連携を強化することで、緊急時の対応力も向上し、地域全体の医療サービスが充実しました。


これらの事例に共通するのは、地域の特性を活かしながら、地域住民、企業、行政が連携して課題に取り組んだ点です。
地域貢献活動は、地域社会全体の持続可能な発展に向けた重要な手段となります。
地域のニーズを正確に捉え、適切な対応策を講じることで、地域に新たな活力をもたらすことが可能です。


地域貢献できる仕事は地域によって異なる


地域貢献できる活動はさまざまですが、地域によって抱えている課題は異なる場合があります。
そのため、地域貢献したい地域が決まっている場合はその地域が抱えている課題を調査し、反対に解決したい課題がある場合はその課題を抱えている地域を探す必要があるでしょう。

■地域の特徴に合わせた貢献の方法
地域が直面している課題は、その地域の特性や環境によって大きく異なります。そのため、地域貢献できる仕事や活動も、それぞれの地域のニーズに応じたものを選ぶことが重要です。
例えば、都市部と地方では人口動態や産業構造が異なるため、それに対応した貢献活動が求められます。地域の特性を理解し、それに適した方法で貢献することが、持続可能な地域づくりにつながります。


■農村地域での課題と貢献活動
農村地域では、過疎化や高齢化が進んでいることが多く、農業の担い手不足や、地域コミュニティの衰退が大きな課題です。こうした地域では、農業支援や地域活性化イベントの企画・運営が有効な貢献活動となります。
農業の技術支援や、新しい作物の導入による収益向上の試み、さらには若者が定住しやすい環境づくりを進めることで、地域に新たな活力をもたらすことが可能です。


■都市部での課題と貢献活動
一方、都市部では、子育て支援や高齢者ケア、コミュニティの希薄化といった課題が挙げられます。こうした地域では、保育や教育支援、高齢者向けのサービス提供が重要な貢献活動となります。
また、都市部の利便性を活かし、地域の人々が集まりやすいコミュニティスペースの運営や、地域イベントの企画が、地域のつながりを強化するために役立つでしょう。


■観光地での課題と貢献活動
観光地では、観光客の受け入れ体制や、観光資源の保全が課題となることが多いです。このような地域では、観光業支援や、地域の魅力を発信するPR活動が効果的です。
例えば、ガイドとして地域の魅力を伝える仕事や、地域特産品の販売促進に関わる活動などが挙げられます。また、観光地の環境保全活動や、文化財の保存に寄与する活動も、地域貢献として非常に重要です。


■地域の声を聞き、ニーズに応えることが鍵
地域貢献をする際には、地域住民や関係者の声を聞き、そのニーズに応えることが鍵となります。地域が抱える課題やニーズは、外から見るだけではわからない部分も多く、地元の人々と連携しながら活動することが求められます。
地域の声に耳を傾けることで、本当に必要とされる活動を見極め、効果的に地域貢献を行うことができます。


■自分にできる貢献を見つける
地域貢献を考える際には、自分自身のスキルや興味、価値観に合った活動を選ぶことが大切です。自分が得意な分野や好きなことを活かして地域に貢献することで、長期的に活動を続けることができるでしょう。
また、自分の成長や充実感を得られる活動であれば、地域にとっても自分にとっても有益なものとなります。

また、自分で地域の課題を探すのは大変ですので、プラットフォームを活用して仕事を探すことが非常におすすめです。

地方貢献活動で仕事をお探しなら「Otanomi」へ


Otanomiは、「副業・兼業から始める地方創生」をテーマに、地方自治体や企業の課題解決に対する取り組みにチャレンジできるサイトです。
Otanomi

Otanomiではよくある求人票ではなく課題を掲載しているため、困りごとがダイレクトに分かるという特徴があります。
課題を見て自分にできそうだな、とお考えであれば応募をし、実際に自治体や企業の担当者と話をして、条件が一致すれば実際に仕事がスタートします。

応募をしてもいきなり採用されるわけではなく、しっかり話しを聞いたうえで判断ができるためお互いに安心できる環境が整っています。

フリーランス・副業・兼業などで地域と繋がってみたい際は、ぜひOtanomiをご利用ください。 副業からはじめたい場合も歓迎です。


まとめ


本記事では、地域貢献活動一覧について詳しく解説しました。
地域貢献活動の内容はさまざまですので、まずは自分がどのような形で地域貢献に携わりたいのかをざっくりとでもいいので決めると仕事を探しやすくなるでしょう。

プラットフォームで仕事を探すことで、どのような課題があるのかを明確に記載されているため、ぴったりの仕事を探すことができます。

ぜひ本記事を参考にして、地域貢献活動の一覧をチェックしてみてください。