ホーム在宅での副業が初心者の方へ~始めるまでの5ステップ~

在宅での副業が初心者の方へ
~始めるまでの5ステップ~

これを見たら一通りわかる副業の流れ!

皆さんこんにちは!コラム担当のあらぽんです。

近年では、在宅での副業が人気を集めています。在宅での副業は、自分の時間やスキルを活かして、自分のペースで働くことができます。また、自宅にいながら収入を得ることができるため、家庭との両立もしやすいというメリットがあります。
「副業には興味があるけど初めてだから不安...」、「どんな手順で進めたら良いかわからない」などのお悩みを抱えている方に向けて、本記事では在宅副業を始めるまでの3ステップをご紹介していきます。

ステップ1

副業とは何かを理解する


副業とは、本業とは別に場所や分野などを変えて行う仕事や活動のことを言います。 目的は人それぞれありますが、空いた時間を有効活用して、収入源を増やすことや、趣味やスキルを活かす機会として行っている人が多いです。こうした柔軟性や副業をやるメリットです。

一方で、自己管理をしないといけないため、本業へ支障が出ないようにしたり、得た収入に対しての確定申告を行うなど対応するべきことには注意が必要です。

ただ「収入がいいから」という安易な理由で始めるのは危険です。まずは、自分のペースやスケジュールに合わせて働くことのできる仕事からスタートしていきましょう。

ステップ2

目的に合わせて案件を探す

副業が何かを理解いただいたので、実際にどのような副業があるのか副業サイトを見ていきたいと思います。ただ調べてみると、多くの副業サイトが存在することがわかります。今回は、分野ごとにどんな副業サイトがあるのかを5つご紹介していきます。

■目的①:3万円の収入を目指してスタートしたい

おすすめサイト:クラウドワークス

▼特徴
・200種類以上のカテゴリから選択が可能
・初心者向けの案件が多い
・すべてアプリ内でやり取り可能
・報酬が確実に支払われるよう、事前に依頼主から報酬を預かる仮払い方式を導入
・実績を積むことで企業側からスカウトが届く

▼案件紹介
・事務・カンタン作業
例:質問・アンケートやデータ作成・入力業務等

・動画・映像・アニメーション
例:動画作成・動画制作YouTube動画作成等

・ビジネス・マーケティング・企画
例:SEO対策関連の業務・アクセス解析等

(参考:クラウドワークスHP)
■目的2:エンジニア・デザイナー案件を探したい

おすすめサイト:ランサーズ

▼特徴
・350種類以上のカテゴリから選択が可能
・高単価案件が多い
・スキルや経歴に応じて依頼されるか、得意を選んで選択するかどちらか選択できる
・ランク制度:ランサーズでの活動実績や登録情報に応じてランクが付与される仕組みがある
・報酬が確実に支払われるよう、事前に依頼主から報酬を預かる仮払い方式を導入

▼案件紹介
・システム開発・運用
例:Webシステム開発・プログラミング等

・Web制作・Webデザイン
例:HP作成・HTML、CSSコーディング等

・営業・事務・ビジネス
例:資料作成・人材コンサルティング等

(参考:ランサーズHP)
■目的3:趣味を活かして収入を増やしたい

おすすめサイト:ココナラ

▼特徴
・450種類以上のカテゴリから自分の得意を売る
・サービス提供はすべてオンライン上で行うため、時間や場所を気にせずに取引が可能
・購入・販売の際のお金のやりとりはココナラが仲介するため安全性が担保されている

▼案件紹介
・イラスト・漫画
例:結婚式のウェルカムボード・SNSのオリジナルアイコン・漫画やキャラクターの作成・名刺デザイン等

動画制作・アニメーション制作・撮影
例:サービス紹介やブランディング、プロモーションに使う本格映像制作・結婚式(ウェディング)や二次会・パーティーに使うプロフィールムービー・イベントムービーの制作等

・ マーケティング・Web集客
例:SEO内部対策・外部対策・サイト診断やWeb上での集客代行等

その他、ナレーションや占いといった特殊な職種でも得意を活かすことができます。

(参考:ココナラHP)
■目的4:オンラインショップを開設して販売したい

おすすめサイト:BASE

▼特徴
・初期費用・月額費用が0円で、売れた時の手数料のみ費用が発生するためノーリスクではじめられる※規定あり
・ショップの操作は簡単で、カスタマイズも自由自在にできる
・定期的にクーポンを発行しているので、販売促進につながる売れる仕組みがされている

▼案件紹介
例:ファッション・インテリア・フード・コスメ・ハンドメイド等

(参考:BASE HP)
近年、地方で副業をする人も増えております。地域貢献や地方創生に興味関心のある方へ、地方副業できるサイトもご紹介します。

■目的5:自分のスキルを地域貢献に活かしたい

おすすめサイト:Otanomi(オタノミ)

▼特徴
・地域の「課題」がわかるサイト
→企業や地方自治体が抱えている「課題」を掲載しているので、「何に困っているか見えるサイト」

・関わり方はディスカッションからでもOK
→「課題」に対してどう向き合って解決していくか、一緒に土台からつくるアイディア出しからスタートが可能

・スキルや経験を地方へ貢献できる
→見えにくい「課題」に対してお持ちの企画力・計画力・実行力を活かせる場所となっている

▼マッチする方
・自らの経験やスキルを「地域貢献」に活かしたい方
・副業・兼業に興味がある、副業・兼業をしたい方
・いきなり仕事を、の前に「まずは話を聞いてみたい」方
・困っている人がいると、何かできることはないかという想いがある方
・都市部で仕事をしながら、地域にも携わりたいと考えている方
・人と人のつながりを大切にしている方
・地方創生や関係人口創出に興味関心のある方

ステップ3

主な副業と報酬を知り仕事を選択する

1.データ入力
報酬例:1日3時間の業務をした場合、3万円
※およそ1文字1円換算となり、×時間で算出することが多いです。

2.営業代行
報酬例:テレアポの場合、1アポ取得で1万5000円~2万円
商談まで行う場合、1万円~3万円

3.動画・映像・アニメーション
報酬例:動画編集1本あたり5000〜1万円

4.Webデザイン
報酬例:ページトップのデザインの場合、5万円

5.Webサイト制作
報酬例:デザイン~コーディングまでの場合、20万円~

6.コーディング
報酬例:3万円~

7.バナー制作
報酬例:数千円~5万円

8.ランディングページ制作
報酬例:5000〜1万円

9.マーケディング
報酬例:広告運用の場合、月10万程度

10.システムエンジニア
報酬例:2000~4000円が相場。スキルや案件の種類によっては数万円~数十万円

11.ネット販売
報酬例:※販売をする会社によって運用費などかかる金額が異なるため、今回はBASEを参考とします。
月5万円(手数料含む)の売り上げをした際、スタンダードプランの運営費にかかる3340円を差し引いてた4万6660円が報酬となります。

ステップ4

副業先が見つかったら契約形態を確認


実際に仕事先が見つかったら、委託先の企業と契約を結びます。契約方法は、「社員やアルバイトとしての雇用契約」「個人事業主(フリーランス)としての業務委託契約」の2つが代表的です。

「個人事業主(フリーランス)としての業務委託契約」で働く場合、労働基準法や労働契約法の保護を受けることができないため注意が必要です。始めるにあたり、最低賃金や労働時間等の決まりがあるわけではないので、事前に業務内容や報酬を慎重に確認することが大切です。

ステップ5

収入を得たら確定申告を行うこと!


副業を行う場合、収入がある場合は確定申告をする必要があります。以下は、副業をする際に確定申告をする必要がある理由、必要書類や手順についてまとめています。

<確定申告が必要な理由>
副業をする場合、収入が一定の水準を超えると、課税対象となります。所得税、住民税の二つが対象となります。副業による収入がある場合、所得税には基礎控除という非課税枠がありますが、基礎控除を超える分に対して課税されます。また住民税についても同様です。確定申告をすることで合法的に必要な税金を納め、トラブルを防止することができます。

<必要な書類>
・所得税・住民税の確定申告書
・源泉徴収票
・給与所得者の場合は、源泉徴収票の代わりに給与支払報告書
・所得の証明書(源泉徴収票や給与所得の場合は不要)

<手続き>
確定申告の手続きは以下の手順で行います。
1. 必要な書類を用意する。
2. 納税者番号(旧称:個人番号)を取得する。納税者番号がある人はこの手順は不要です。
3. 確定申告書を作成・提出する。
4. 納税金額を計算し、申告書と一緒に納税する。

<確定申告の方法>
確定申告には以下の方法があります。
・紙の確定申告書
・e-Tax(電子申告)

紙の確定申告書は、都道府県税務署、市区町村の税務署、国税局で配布されています。

e-Taxは、インターネット接続があれば24時間いつでも、どこでも申請できます。また、税務署に行く必要もありません。申請方法はe-Taxのサイトにアクセスして、自己申告(収入・経費を自分で入力する方法)または納税指示書(給与所得者など源泉徴収票がある収入に限り、この方法を選択することができます)を選択し、申請すれば終了です。

まとめ


在宅副業を始めるための3つのステップはご理解いただけたでしょうか?自分の得意なことをシェアすることで、収入へとつなげられる副業に挑戦してみようと思っていただけたら嬉しいです。本章の最後でお伝えした、収入を得ることだけではなく、きちんと確定申告までの対応を行うことが重要ですので忘れずに覚えておいてください。副業サイトは多くありますので、自分のスキルを活かせる副業先を見つけて、ぜひ収入アップを目指してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます!
Otanomiは、地域の『課題』と解決できるスキルを有する『人材』を結ぶマッチングサイトです。
地方への貢献や副業にご興味をお持ちいただけましたら、下記より会員登録をよろしくお願いします!

©2023 o-tanomi.jp, All Rights Reserved.