ホームすべての募集課題カテゴリ
営業・販売促進
2023年9月5日 投稿
【カスタマーサクセス】食物繊維のブランドのファンづくり
\お客様に継続して自社商品を選んでもらえるよう、フォロー体制を整えていきたい/ 人の健康のためにかかせない栄養素でありながら、年々摂取量が減り続けている「食物繊維」 私たちは、たのしみながら食物繊維を補えるブランド「Fun Fiber/ファンファイバー」を展開しており、食品の企画、製造、販売を行っています。ECサイトでは、パンケーキミックスやナッツグラノーラなどを販売しており、購入者の方からのレビューや、アレンジレシピなどもアップされています。 現在は、代表を中心に運営を担当しているのですが、自分たちが描きたい社会づくりに貢献するために、今後事業を持続的なものにしていくために、カスタマーサクセス担当が必要であると感じています。 私たちの商品を購入してくれたお客様に対し、新しい情報発信をしたり、定期的にメルマガを配信するなど、リピーターとなってもらえるようフォローアップ体制を整えていきたいと考えています。 これまでに、カスタマーサクセスやCRM業務などのご経験がある方に、顧客フォローのための設計を共に考えていただきたいと思っています。
募集形態
副業
IT・情報システム
2023年9月25日 投稿
【常陸太田市のDX推進担当】地域事業者の生産性向上・業務効率化に向けた支援
常陸太田市の事業者に対し、生産性向上・業務効率化に向けて、必要なデジタル化対策・アドバイスができる方を求めています。 私たち商工会は、中小企業の事業者が抱えている悩みに対して、課題解決を図るために地域事業者に寄り添った支援をしています。 近年、事業者が直面している経営課題が複雑化、多様化しており、私たちの支援の幅も広がっています。事業者にとってもデジタル化をして生産性向上・業務効率化を図ることが必要だと痛感しておりますが、一体どんなシステムを導入したら理想に近づくことができるのか。どう整理をして何から着手すればいいのか。正直私たちでは必要な選択肢を提供したり、適切な対応をすることが難しい状況です。 ■取り組みたいこと事例 ・業務管理のデジタル化 ・勤怠管理システム化 ・ペーパーレス化 など、全体的な業務を管理しやすい環境にしたいと考えております。 ゆくゆくは、DX推進のご支援までしていただける方にお力をお借りしたいと考えています。 私たちの状況をご理解いただき、一部分でもデジタル化に向けたアドバイスができる方、デジタル化で業務フロー改善に取り組まれたご経験のある方にご尽力いただけたらと思います。
募集形態
副業
マーケティング
2023年8月8日 投稿
【地域密着型マーケティング】地域の高齢者が安全に買い物できる社会づくりの推進
地域に買物支援サービスを浸透させ、高齢者の暮らしの安全を守る。 私たちは、買い物をすることに苦労しているご高齢者が多い地域において、買物支援を行っています。お家にいながら買い物ができる便利なサービスかつ、外に出る必要がないメリットを兼ね備えた、安全に買い物ができるサービスとなります。 「買物支援」について。 ITサービスを活用して、地元のスーパーや配送業者と連携をし、地域に住んでいる高齢者の方に食品や日用品を届けるサービスを行っています。いわゆるネットスーパーです。 また、別のサービスとして「高齢者DX化」を推進するために、高齢者向けのタブレットを活用した情報収集支援や移動の制約を克服するサービスを提供しています。 現状、地域や高齢者にネットスーパーが浸透していないため、買物支援を利用する魅力が伝わっておりません。 こうしたデジタル化が進んでいない地域に対し、買物支援の認知を高め、利用者を拡大させるために、地域のことを理解しながら各地域にあった推進活動をするべく、マーケティング担当として関わっていただける方を求めています。 地域の高齢者が効率的にかつ、安全に買い物ができる社会をつくるためにお手伝いいただけないでしょうか?
募集形態
副業
IT・情報システム
2023年3月10日 投稿
【副業募集】プログラミング教室を通じた魅力的な地域づくり
プログラミング教育の『地域の教育格差』を埋めるための町づくりにご協力いただきたいです。 【私たちがプログラミング教室を運営する意義について】 小学校では必修科目になったプログラミング教育。 各地でプログラミング教室も増え、プログラミング教育の重要性も年々増しています。 一方で「プログラミング教育における地域格差」が課題です。 地方では、 ①プログラミング教室がなく、わざわざ都市部まで通わすことができない ②そもそもプログラミング教育の必要性に対する意識が低い このような地域格差をなくすために、テナントを持たず、地域のカフェやコミュニティスペースで開講したのが、茨城県の県北を中心に運営している我々の「まちなかプログラミングラボ」です。 ・子どもたちに楽しいと思ってもらえる場を創りたい方 ・地域に根ざした取り組みに興味・関心のある方 このような思いを持っている方と一緒に、プログラミング教室の運営を通して地域の教育格差を埋め、将来も持続的に関わりたいと思える地域づくりを行いたいと考えています。
募集形態
副業
専門職
2023年12月18日 投稿
外国人就労に関する在留資格取得のためのサポート支援
外国人の方が日本で働きやすい環境づくりを 我が教習所からつくるために知見をお貸しください! 私たちは、自動車の運転に関する教習所などを運営している会社です。 現在、仕事の関係で運転免許が必要になる、外国人の方が増えています。 外国人の方が教習所へ来校する需要の増加に伴い、外国人の方に受付管理業務を対応してもらったり、交通ルール等を正確に伝えられるよう、外国人指導者の養成が急務だと思っています。 例えば、ベトナム人の方が教習所へ来校した際、ベトナムの言語を話せる人が通訳し、教習する流れとなっており、教習官としての仕事を対応することができません。同じ国籍の人同士がコミュニケーションを取れるようにし、母国以外で免許を取得することに不安を持たず、教習所に通っていただける仕組みづくりをしたいと考えています。 日本人向けの教習も対応可能な外国人指導員を求めていますが、教習指導員として認められる在留資格や必要な経歴、業務等について、どのように行政へ働きかけをしたらいいか。 この課題をディスカッションから関わっていただいて、ご相談させていただく中で、少しづつ解決に向けて押し進めていきたいを思っています。 そこで、外国人の受け入れを拡大するために行政への働きかけ(折衝)をした経験や、会社で外国人人材を受け入れる際に行う手続き業務をご担当したことがある方などに、関わっていただきたいです。
募集形態
副業
人事・組織開発
2023年11月27日 投稿
社員研修をゼロからつくる!人材育成支援の募集
社内の人材育成をするために、 社員研修をゼロから一緒につくるためお力を貸してください! 茨城県大子町は8割が山林に囲まれ、林業も主要産業の1つです。しかし、県内で最も人口減少と高齢化が進んでいる町で、特に若年層の流出が長い間続いており、新規で採用するだけでなく、いまいる職員の生産性向上・人材育成も欠かせません。 現状、整えられた人材育成のための社員研修があるわけではなく、社員同士のコミュニケーション、特に職人さんと若手の社員がコミュニケーションを上手く図れるための環境を整えていないことに課題を感じています。 社員研修をすると言っても、正直何から手を付けて準備し、研修を実行していくか右も左も分からないのが現状です。 同じ会社で働く仲間同士のチームワークの重要性や、社員同士の連携方法についてなど、改めて基礎となることを社員全員で確かめ合い、同じ方向を向いて仕事に励んでいきたいと考えています。 また、研修の中で 20代はこんなことを知っておくといい! 課長はこんな考えを持っているといい! など、壁打ちができて共に設計していただきたいです。 これまでに、社員研修・企画の経験がある方や、人材組織開発のご経験がある方のお知恵を拝借し、できる限り研修の実行までを伴走していただきたいと思っています。 同じ職場にいてはなかなか気づくことのできない、第三者の視点から見た社内のおける課題について、ぜひ外部から教えてくれる方を求めております。
募集形態
副業
採用
2023年11月27日 投稿
林業における採用戦略アドバイザー募集!
大子町の森林組合で活躍してくれる、 将来の担い手を見つけるため、お力を貸してください! 近年の超高齢化社会に伴い、林業でも人材不足・後継者問題に直面しています。 茨城県大子町は8割が山林に囲まれ、林業も主要産業の1つです。しかし、県内で最も人口減少と高齢化が進んでいる町で、特に若年層の流出が長い間続いており、どうしたら大子町で働きたいと思ってもらえるのか。特に若年層への情報発信をどのように進めればいいのか。森林組合では、林業従事者への採用に大きな課題を感じています。 山林所有者の山への関心が薄れつつある中、森林組合が組合員(所有者)に成り代わり、森林(もり)を守っていかなければなりません。 組合では、最新の高精度森林情報システムを駆使し、境界を割り出すことで山林の価値を高め、 経済林として活用することで、組合員さんに喜んでいただけるよう、また、若い世代の方にも林業、森林の魅力や価値、重要性等の普及・啓蒙に努めています。 課題を課題のままで終わらせず、林業という仕事の楽しさや、やりがいをもっと多くの方に知っていただき、林業を盛り上げたい!大子町で働きたい!そんな風に思っていただける方を採用していきたいと考えています。 戦略的な採用手法のアドバイスをしていただける方。 現状を変えるためにお力をお貸しいただける方を求めています。
募集形態
副業
広報・PR
2023年11月24日 投稿
【ブランディング支援】養護老人ホームの認知度向上と地域のファンづくり支援
『地域の方に”養護老人ホーム”の認知向上と、福祉・介護業界のイメージ向上を目指したい』 私たち保内園は、養護老人ホームとグループホームを運営しております。 「養護老人ホーム」とは、環境上や経済的理由などで生活が難しくなってしまった高齢者を養護する施設のことです。 入居者が自立した生活を送れるように支援したり、掃除や洗濯などの自立支援、健康管理といったサポートを受けながら社会復帰を促すことを目的としています。 現状、養護老人ホームとはどのような施設なのか、地域の利用候補者の方々への認知度も低く、市町村によっては役場の人たちの認知も低いことが課題となっています。 認知活動のために、HPの変更をしてみたり、SNS(インスタ)を開設して情報発信をしたり、地域の方々との交流会(盆踊りやフラワーアレンジメントなど)の企画などを行っています。 特に、地域の方々との交流会を通して、認知を広げることはもちろん、保内園の良さも伝えるきっかけとしています。 しかし、まだまだ手探りの状況で、今のやり方で進めてよいのか、何からどう手をつけるべきか悩んでいます。 介護業界のイメージを変えていくためにも、保内園のことや、仕事のやりがいなどをより多くの方に知っていただき、介護業界で働きたい!と興味を持ってくれる方を一人でも多くつくりたいと思っています。 そのことが、保内園のブランド強化へとつながり、利用者さんや町の近隣住民、施設で働くすべての人たちにとって誇りとなる施設になっていければと思っています。 これまでに、ブランディング強化を図るための設計・戦略のご経験がある方や、SNSを活用して「養護老人ホームの保内園」がどんな施設なのかを発信して、知るきっかけづくりをした経験がる方に携わっていただきたい考えです。
募集形態
副業
人事・組織開発
2024年2月20日 投稿
【人事制度設計支援】北欧インテリアショップの人事・組織開発サポート
人事評価制度を整えるため、お力を貸してください! 私たちは、茨城県ひたちなか市にある、北欧や日本の著名な家具や照明を販売するインテリアショップの実店舗及び、オンラインショップの運営をメイン事業としている会社です。 現状、人事評価制度がないために、評価基準が曖昧になってしまっています。どのくらいのパフォーマンスをしたらどのくらい還元できるか、スキルに応じた評価をしっかりできていないと、今後会社を発展させていくことは難しいと考えています。これまで、決まったマニュアルがあったわけではないので、何から手を付ければいいのか。。と日々悩んでいます。 整えられた人事評価制度を取り入れることで、会社がどのような方向を目指し、どのような人材が必要なのか可視化でき、メンバーへ企業理念に沿った行動を促すことが可能になると思います。 人事評価制度が円滑に運用できることで、各メンバーのスキルや強みなどを把握でき、評価に基づいて組織に最適な人材を配置することもできるようになると考えています。 ただ、具体的に何から取り組むべきなのか正直わからないため、ゼロベースから一緒に考えて、進めていただける方を求めています。 これまでに、人事戦略や組織戦略、開発のご経験がある方のお力をぜひお借りしたいと思っています!
募集形態
副業
その他
2024年2月27日 投稿
【地域おこし協力隊募集】すべての若者たちが楽しく暮らせるコミュニティづくり
NPO法人山村エンタープライズは、2016年4月より、不登校、ひきこもり、発達障害、精神障害等、「生きづらさを抱える若者」を支援する「人おこしシェアハウス」を運営しています。 当法人は、現代表理事の能登、前代表理事(現副代表理事)の藤井が美作市地域おこし協力隊として地域おこし活動に従事し、その卒業後に起業したこともあり、その経験と地域人脈のネットワークを活かした「地域貢献を通した若者の社会性の回復」を特徴としています。 現在、当事業の利用者は、シェアハウス入居者、OB・OG等を含め40名以上に登り、今後も増加が見込まれるため、今後はシェアハウス運営にとどまらず、「若者が楽しく暮らせるコミュニティ」の設計・運営へと、アップグレードの必要が生じています。 そこでこの度当法人では、地域おこし協力隊員として、私たち(法人理事、現スタッフ)とともに、上記のような新しいコミュニティづくりに取り組んでいただける人材を募集いたします。 生まれつきの特性を持った若者たち、心に傷を負った若者たち、そしてそのご家族と日々接する当事業は、専門知識や相談対応などのテクニカルな要素だけでなく、心の優しさや共感力など人間性を問われる任務になります。そういった事業の特性上、支援者が現場で力を発揮できるようになるまでには、一定の経験を積む必要があります。 隊員には、隊員期間全体を研修期間と捉え、当事業に関わる各種業務を幅広く経験することで、期間修了後には常勤スタッフの一員として、「若者が楽しく暮らせるコミュニティ」づくりの推進力となっていただきたく思っています。
募集形態
地域おこし協力隊
営業・販売促進
2023年10月1日 投稿
地域で挑戦する人をイベントで応援!カスタマーサクセスに必要な企画・設計担当募集
顧客体験の最大化を目指して \カスタマーサクセスに必要な企画・設計担当として関わっていただきたい/ 当社は、新たな挑戦をしたい方、地域で事業を興したいと思っている方などに対し、【人と人】【人とまち】【人と行政】をつなぐため、様々なイベントの企画運営を行っています。 「地域を愛し自己決定できる人を育てる」というミッションの元、 地域の学生や社会人を対象に、様々なテーマや分野でイベントを開催しています。 ■「スタートアップのアントレプレナーシップ」のセミナー ■「まちづくりとアントレプレナー」のイベント ■「スタートアップ支援の現在地と可能性」のイベント ■「クリエイターと話すものづくりプロセス〜」のイベント など、他にも幅広いジャンルのイベントを年間で400本以上開催し、多くの方に参加していただいています。 今回は、より多くの方が地域で挑戦する一歩を踏み出し、二歩目・三歩目と歩んでいただくために、一度イベントへ足を運んでいただいた方にまた、次のイベントへも参加してもらえるような、しびっくぱわーのファンづくりをしていきたいと考えています。 そのため目指すのは、イベント参加者と持続的に関わっていくフローの仕組み化です。 一度イベントに参加してくれた方へ行う定期的な情報提供や、イベントの記事作成・発信など、最適な接点の持ち方を体系化していきたいと考えています。 持続的な事業づくりのために、顧客との接点を体系化するための企画・設計支援をいただける方をお待ちしています。
募集形態
副業
人事・組織開発
2023年9月11日 投稿
【人事戦略】建設会社の組織体制を共に考え・成長させてくれる方を募集
\組織体制を整えるために、社長の右腕として人事戦略を担っていただきたい/ 私たちは、茨城県の守谷サービスエリアをはじめ、小中学校や公共施設の施工に携わっている建設会社です。木材の加工から施工まで一気通貫で事業展開しています。 現状20名ほどの社員がおり、社長一人でマネジメントを行っているほか、営業や施工管理、見積もり書作成、現場業務まで一貫して社長自ら担当。 ただ、ずっとこの組織体制では会社を発展させていくことは難しく、どうにかして組織体制を整えたいと強く思っています。 これまでマニュアルがあって取り組んできたわけではないので、何から手を付けていけばいいのかと一人で悩んでいます。 まずは、代表の考えているビジョン・想いを聞いていただき、今後人事体制を構築していくために、具体的に何から取り組むべきなのか、一緒に考え進めていただける方を求めています。 組織の人員配置などしっかりと体制を整えたうえで、今後は、幹部候補となる人材を増やしていけるよう、一人ひとりが成長できる組織へと成長していきたいと思っています。 これまでに、人事戦略や組織戦略、開発のご経験がある方で、地方創生や地域貢献につながることにご興味のある方に、ぜひお力お借りしたいです。
募集形態
副業
営業・販売促進
2024年4月25日 投稿
【Otanomiの営業支援】地域課題をプロジェクトにし、地域貢献へとつなげる
\当サイトOtanomiのプロジェクト営業支援/ 私たちは、地域課題と副業・兼業人材とのマッチングサイト 「Otanomi(オタノミ)」を運営しています。 地域の中小企業や自治体の方が抱えている課題やお悩みごとに対して、 地域課題解決スキルを有する副業・兼業人材、フリーランスの方とのマッチングを支援しています。 地域の中小企業や自治体においては、 新規事業を立ち上げたい、SNSを活用して地域の魅力を発信し地域活性化につなげたい、などやりたいことはあるものの、何から手をつけていいのかわからない。 課題はあるがそのままにしてしまっている・・・など悩みは様々。 地域の過疎化も年々加速しており、地方創生のための策や資金が投じられるものの、「現場の実行者不足」などの理由で、コトがうまく進んでいないのが現状です。 このコトが進まない現状を進めるためには、まず「課題」をオープンにすることから始まる。そう考え、Otanomiはスタートしました。 まだまだ根付いていない地域副業、課題のオープンにすることを当たり前にし、地域経済の活性化や関係人口の創出につなげたいと考えています。 そのために、まずは「Otanomi」を知っていただき、 課題プロジェクトの発掘をしていただける方を募集いたします!
募集形態
副業
事業企画
2024年5月15日 投稿
【新規事業立ち上げ】湘南/藤沢ゼロイチプロジェクト:半年で事業化を目指すメンバー募集!
■湘南/藤沢の未来をつくる新規事業プロジェクト参加メンバー募集 湘南/藤沢は、神奈川県の南西部の相模湾沿岸部地域。海水浴やサーフィンなどのマリンスポーツの聖地とされています。 湘南/藤沢はこうした豊かな自然と文化、自由で開放的な雰囲気を持つものの、地域特有のリソースを生かした「新規ビジネス機会」が不足しています。 湘南というブランドは大きな影響力を持っているが、「藤沢」にとって、湘南としてでなく、もっと何かできるのことがあるのではないかと感じており、今回、湘南/藤沢で新規プロジェクトメンバーを募集することになりました。 決まっていることは『湘南/藤沢地域』で事業を興すこと。 誰とやるか、どんなことをやるか、どうやるかは、これからのプロジェクトメンバーを募集し、アイデアから形にしていきます。 起業するのは難しい、本業がある中で時間が限られているなど、何か事業を興したいができなかった方も、参加しやすいように関わり方も応相談。 強い想いや意思があれば、自由度高くプロジェクトに参加は可能で、アイデアが現時点でなくとも大丈夫です。 藤沢で何か事業を興すプロジェクトに参加したい方、お話を聞いてみたい方はぜひご応募ください。
募集形態
ディスカッション
その他
2024年5月24日 投稿
福井で暮らす若者のチャレンジを応援する「チャレンジ応援コーディネーター」
■未来の若者を全力で支援するコーディネーター 福井県では、令和3年度から県職員を「チャレンジ応援ディレクター(COD)」として任命し、県内でチャレンジする若者を応援しています。福井県が目指すのは、『チャレンジ応援を福井の文化』にすること。福井県全体を“若者”から元気にしていきたいと考えています。 この3年間で、CODは県内のさまざまな若者とネットワークを築き、若者同士や企業とのマッチングを行ってきました。しかし、県内にはまだまだ応援すべきたくさんの若者がいます。 「新しいことをやってみたいけど、どのようにかたちにすればいいかわからない」 「自分の活動をもっと多くの人に知ってもらいたい」といった声も多く聞かれます。 そこで、今回募集するチャレンジ応援コーディネーターには、CODが現在行っている業務を補佐しながら、自らもデザインや発信の分野で積極的に若者たちを繋げ、盛り上げていただきたいと考えています。 「チャレンジの応援を福井の文化に!」 多くの人を巻き込みながら福井を盛り上げたい。そんな方からの応募をお待ちしています!
募集形態
地域おこし協力隊
その他
2024年5月24日 投稿
エンタメをきっかけに”福井に行きたい!”をつくる『ロケーションコーディネーター』
「聖地巡礼」、「ロケ地巡り」という言葉がよく聞かれるように、エンタメは県外の人を惹きつける重要なきっかけの一つ。そして県民にとっても、地元がロケ地として使われることは「福井ってやっぱりすごい!」と再認識できるきっかけになります。 そんな外からも内からも福井を盛り上げてくれるエンタメ。 フィルムコミッションの仕事は、映画やロケ地の誘致を通して、福井に来てもらうきっかけ、福井を好きになるきっかけをつくること。 福井で撮影された映画やCMは、福井のPRや観光誘致につながります。今後、多くの人に「福井にいきたい!」と魅力を感じてもらうためには、まず多くの撮影関係者の方に、「福井でロケをしたい!」と思ってもらう必要があります。 これまでは、映画やドラマ撮影の問い合わせをいただき、それらに対応することが中心でした。しかし今後は、制作会社や撮影関係者に福井の魅力的なロケ候補地などをこちらから提案して、ロケ誘致を積極的に行いたいと考えています。そして、誘致だけでなく、ロケに関する細やかな情報提供やサポートを行います。 「福井県のフィルムコミッションチームがいれば、福井での撮影は安心だ!」そんな声が撮影関係者から聞こえたら最高です。 「エンタメをきっかけに福井を盛り上げたい!」そんな方をぜひお待ちしています!
募集形態
地域おこし協力隊
営業・販売促進
2024年5月30日 投稿
【販路拡大】想像をカタチにするモノづくり企業で営業支援募集
◆自社の設計、製作技術を新たな顧客に価値提供し、企業成長に繋げたい。 1974(昭和49)年に創業した当社は、 「こういうモノをつくりたい」というご要望に対し、設計~製造~納品までワンストップに対応できる「想像をカタチにする」モノづくり会社です。 これまで幅広いご要望に対し「トータルエンジニアリングサービス」を提供し、特に得意とする製鉄機械をはじめ、原子力機器、研究開発機器等、産業の基幹となる幅広い商品をご提供し、社会に貢献できる製品開発に取り組んでまいりました。 例えば、大手企業の工場設備や科学技術の研究に使用する実験設備など、社会のインフラを支える業界で使用されるオーダーメイド製品など、常に新しいニーズに対応してまいりましたが、 変化の激しいこの時代、自社の技術力を既存の顧客だけでなく、『他の企業・他の分野』でも活用できないものかと模索しています。 今の市場がどうなっていて、自社の強みをどこで活かせるのか。 自分たちはどの分野に挑戦すべきかなどを改めて見つめ直しつつ、よりお客様のニーズに応え、今後のさらなる成長に繋げるべく、販路拡大に力を入れたいと考えています。 しかし、社内に販路拡大に精通している営業メンバーやノウハウが不足している状態なため、今回、販路拡大に向けて、力になってくださる方を募集いたします。
募集形態
副業
商品開発
2024年6月12日 投稿
【商品企画】地元名産品「あんぽ柿」をつかった新商品開発支援
<あんぽ柿の美味しさを多くの人へ繋げる取り組みにお力を貸してください!> 持地&遠藤農園は福島県伊達郡国見町で200年以上続く農園です。 米・小麦・あんず・きゅうりをはじめ、気候や土地の特性を活かした、数多くの農作物を扱っています。 また、農作物の生産だけでなく、糀屋さんとコラボした甘酒づくりや、自家栽培の小麦粉を使用したベーグル、地域の特産である「あんぽ柿」を使ったスイーツなど、当農園大人気のオリジナル商品も次々と開発し、これらはマルシェ限定販売ですが、毎回完売となる大人気商品となっています。 農作物の生産から加工・販売まで、個人農園ではありますが、農業の6次化にも積極的に取り組んでいます。 ●解決したい課題 国見町の特産品でもある「あんぽ柿」や米などの農作物での新商品開発 あんぽ柿は手間ひまかけて作り上げる伝統的なスイーツです。もちろんそのままでも美味しいのですが、より多くの方や世代に親しみを持ってほしく、新しいスイーツ作りの研究も行っています。 ただ、個人農園でもあり、日々の作業に多くの時間を割いてしまうことから、開発に投じる時間が限られており、また、一人の視点では限界があるため、新商品開発を一緒に取り組んでいただける方を求めています。 収益拡大の取組みにも課題を抱えており、新商品の開発を通して、販路拡大・収益拡大へと繋げていきたいと考えています。 プロボノのスタートでの募集となり申し訳ございませんが、お力添えいただけたら嬉しいです!
募集形態
副業
採用
2024年7月2日 投稿
【プロボノ型インターン】 事業継続の源!高校生新卒採用に特化した採用戦略づくり
\企業のブランディングも図っていける採用戦略アドバイザーとして携わっていただきたい/ 「お客様のご要望にAからZまでMAXに追求する!」を合言葉に、 私たちアズマックス株式会社は、1947年に操業した「特殊金属製品」を生産するメーカーです。 複雑な形状の金属製品を独自技術の「冷間引抜き工法」を用いて金属を削らずに形成できるため、スクラップメタルの排出を無くし、サスティナブルな技術として社会の発展に貢献しています。主に半導体製造装置や精密機械等の機械要素部品として当社の製品が活躍しております。 【解決したい課題】 製造業では設備の自動化が進み、省人化を含む効率優先で生産現場を営む企業が増えています。 そのような中でも、人の手で丁寧に造らなければならない工程が多く存在しています。 働き手の確保は製造業においては最大の課題であり、且つ高校生の新卒の採用となると、競合や地域性も関わってくるので、近年採用が困難な傾向にあります。 若手人財を確保していくために他社と差別化を図り、あらゆる業種や職種の中でも選ばれるような採用戦略を描いていきたいと思っています。 今後社内に知見をため、持続的に企業の採用力を高めるために、 企業の採用ブランディング強化を行いながら、自社内に採用の基盤をつくるために「採用戦略アドバイザー」として関わっていただきたいと思っています。 業界のことをご理解いただき、弊社と伴走して戦略的に採用の基盤づくりのアドバイスをしていただける方にぜひお力をお貸しいただきたいです!
募集形態
副業
マーケティング
2023年5月18日 投稿
【PR/マーケティング支援】子供に地域が好きになる体験を。「教育旅行」を共に広めてくれる方を募集
~産業×旅行で茨城県の魅力を体験!「教育旅行」サービスを広めるためのお手伝いしてくれませんか?~ 私たちは小中学生向けに、茨城県内の伝統的な漁業やSDGs農業体験など、地場産業に触れる『教育旅行』(校外学習ツアー)を提案するサービスを提供しています。 「いばらきが将来の選択肢の一つに!」という想いを胸に、子どもたちの未来のために、学校教育だからこそできる地域の魅力に触れる体験を提供するのが教育旅行サービスです。 茨城県には大学が少なく、大学進学と同時に8割の方が県外へ出てしまい、その後帰ってくる人が少ないのが現状です。 小さい頃から地域の産業と関わる経験をすることで茨城県を好きになってもらい、将来も茨城県で働きたい・関わりたいと思ってもらえる子どもたちを増やしたく、この教育旅行に力を注いでいます。 茨城県の魅力を県内の小中高生の子どもたちに体験してもらえる教育旅行に加え、ゆくゆくは茨城県の近郊に住んでいる子どもたちにもこの教育旅行を体験できる仕組みをつくっていきたい考えです。 こうした想いは大きく持っているものの、導入先の確保が難しく、そもそも会社やサービスの認知度が低いことに課題を感じています。この課題に対して、解決するためにご尽力いただける方を求めています。
募集形態
副業
新規事業開発
2023年9月21日 投稿
【3名限定】【富山県上市町プロジェクト】持続可能なまちづくり・新規事業開発パートナー
■より魅力あるまちになることを目指して、 新たなアイデアを持ち込んでくれる方に携わってほしいです。 富山県の県都富山市の東に位置する上市町は、地方の中小都市であり人口減少・少子高齢化が進んでいる地域です。 課題を抱えている一方、町で活躍する地域事業者は、地域貢献に非常に熱心な方が多いことが特徴で、地域の抱えている課題をひとつずつ解決するために全力を注いでいます。 しかし、町内事業者の連携による社会貢献活動だけでは、地域に新しい人の流れの創出、若者が活躍できる事業の創造、これらに伴う経済の活性化が難しいと悩んでいました。 こうした課題を解決するために、地域だけで地域のことを考えるのではなく、地域外の企業や人材とともに上市町のことを考えていき、理想の未来像に向けた新規事業開発を進めていきたいと思っています。 上市町がどんなところか知りたい!こんな取り組みがされると注目される!など 興味をお持ちいただき、関わってみたいと思っていただいたら、ぜひご参加お待ちしています!
募集形態
ディスカッション
広報・PR
2023年8月30日 投稿
地方創生×副業・兼業サービスのPR・広報支援
\当サイトOtanomiの広報・PR支援/ 私たちは、地域課題と副業・兼業人材とのマッチングサイト 「Otanomi(オタノミ)」を運営しています。 地域の中小企業や自治体の方が抱えている課題やお悩みごとに対して、 地域と関わりたい、スキルアップをしたいという副業・兼業、フリーランスの方をつないでいます。 地域の中小企業や自治体においては、 新規事業を立ち上げたい、SNSを活用して地域の魅力を発信し地域活性化につなげたい、 などやりたいことはあるものの、何から手をつけていいのかわからない。 課題はあるがそのままにしてしまっている、、、など悩みは様々。 そうした企業や自治体に対して、 「自分のスキルで地域に貢献したい!スキルを磨きたい!」 そんな想いを持つ副業・兼業、またフリーランス人材の方へ もっと「Otanomi」を知っていただき、 地域の課題解決、関係人口の創出につなげていきたいと考えています。 サービスは今年の3月からスタートしました。 コンテンツ記事の作成やSNSでの発信、広告運用などを進めていますが、 さらに認知を拡大していくために、広報・PRやマーケディング分野が得意な方、 地域と関わる仕事に携わりたい想いのある方を求めています。
募集形態
副業
事業企画
2023年7月3日 投稿
組織を超えたSDGsビジネスのマッチング!「SDGsコーディネーター」
■持続可能な地域づくりのためのコーディネーター 「SDGs未来都市」に選定されている福井県では、SDGsの理念に沿って持続可能な社会の実現に向けて活動する企業・団体等(ふくいSDGsパートナー)が900以上県に登録しています。 海洋ごみに悩む自治体と、ごみの再資源化に関する技術を持つ企業とが連携して海洋ごみの再利用に取り組む“自治体×企業”の連携やSDGs学習の一環として小中学校がSDGsに取り組む企業を訪問する“教育機関×企業”の連携など、パートナー同士が組織の枠を超えてつながる取り組みも少しずつ生まれています。 今回新たに設けられる「SDGsコーディネーター」には、まだまだ発掘しきれていないパートナー企業の技術や課題を見つけ出し、自らが中心となってネットワークを構築し、パートナー同志をマッチングさせて新たな連携を生み出す調整役を担っていただける方を必要としています。 企業や団体のSDGs活動を応援するとともに、組織の枠を超えてマッチングさせ、新たなビジネスや地域活性化につながる取り組みを生み出すサポートを行っていただきます。 これまでに、営業などお客様にヒアリングをして課題を見つけ、提案をした経験のある方や、広報活動など情報発信をした経験のある方を求めています。
募集形態
地域おこし協力隊
募集課題カテゴリ
選択
©2023 o-tanomi.jp, All Rights Reserved.