ホーム奥久慈しゃも料理だいこん
ID: MSSFP8LL
奥久慈しゃも料理だいこん
事業企画,マーケティング,広報・PR,新規事業開発
茨城県久慈郡大子町
実績
19
フォロー
13
リサーチ・コンサルティング
2024年10月5日 投稿
地元特産品を活かした飲食店オープンに向けた立ち上げ市場調査支援
\新店舗オープンのための事業企画・市場調査を手伝っていただけませんか?/ 私たちは茨城県大子町にある“奥久慈しゃも料理専門店”を経営しております。 奥久慈しゃもとは、日本を代表する地鶏の最高傑作のひとつと評価されており、40年ほど渡り奥久慈しゃもに関わってきました。 13年前にお店をオープンし、奥久慈しゃもの魅力、美味しい料理を提供しています。 【解決したい課題】 お店も観光客や地元の方々に愛されるお店まで成長してきていますが、 次の挑戦を考えており、来年度に向けた新店オープンを検討しています。 大子の地域資源は、奥久慈しゃもだけではなく、久慈川には天然アユが有名です。 アユは養殖が多いのですが、天然のものを取り扱っている店は少ないため、 これらを取り入れつつ、大子町の魅力を活用した店にしていきたいという想いもあります。 すでに検討している物件もあるのですが、 色々と不安なことが多く、なかなか踏み出せずにいる状況です。 ・新店をオープンしてお客さんが来てくれるのか(特に平日) ・休日や観光シーズンは人が来るが、人口も減っている町で平日の売り上げはあるのか ・可能な限り費用を抑えて、どんな策が打てるか 等.. 今回は市場調査を含め、飲食事業の立ち上げを一緒に伴走してくださる方を求めています。 新店舗にどれだけ需要があり、どうやって挑戦すべきかなどを検討し、 お客様のニーズに応えられるようなお店を作り上げていきたいと考えておりますので、 ぜひ力になってくださる方を求めています。
募集形態
副業
広報・PR
2025年1月29日 投稿
【イベント企画・集客】町を盛り上げる「お酒」のイベント企画・広報支援!
\多くの方に大子町を知ってもらえるようなイベント企画・集客支援をしていただきたい!/ 茨城県大子町にある“奥久慈しゃも料理専門店”を経営している傍ら、 大子町の活性化を図るため、ボランティアを募り、イベントの企画・開催を行っています。 大子町は日本に誇れる美しい自然と観光名所、おいしい食べ物も魅力ですが、なんといっても人の温かさがあります。 「大子町を訪れてくれたことが嬉しい」そんな気持ちを、町に住む人との話の中で感じていただけると思います。 【解決したい課題】 現在の大子町は高齢者が多く、交通手段も少なく、過疎化が進んでいる状況です。 そんな中、街を盛り上げるためのイベントとして、 「だいごお酒のイロハ 」というイベントを3ヶ月に1回ほど開催しております。 参考:https://daigo-depart.com/event/iroha/iroha.html 内容は、ワイン、ビール、日本酒などでテーマを決め、 飲み歩きをしながらスタンプラリーで回れるようになっており、 お酒を楽しみながら、大子のお店を巡れるようになイベントです。 約20回の開催をいたしましたが、ややマンネリ化されてしまっているように感じております。 そこで、より町の飲食店を盛り上げるために、新しいイベントを検討しておりますが、 どのようなイベントが盛り上がるのか、町外からも人が集めるにはどうしたらいいのか? より魅力的なイベントの事業企画の考案〜伴奏までを支援していただきたいと考えております。 また、可能でしたら、当日のサポートやお手伝いもしていただけたら、大変ありがたいです。 ぜひお力になってくれる方からのご応募を、心よりお待ちしております。
募集形態
副業